格闘家の減量方法

皆さんこんにちは!
岡崎市パーソナルトレーニングジム
Neo Workoutパーソナルトレーナーの細井です!
本日紹介するブログは、【格闘家の減量方法】です!
格闘家の減量が一体どういうものなのか、普通の人にはなかなか理解できません。
そこで今回は一年間で何度も減量を行う格闘家の減量方法について見ていきましょう。
ダイエットと減量の違いについて

ダイエットと減量は一見同じように思えますが実際には異なります
ダイエットは脂肪を落として正常な体重や新陳代謝機能に戻すという事で、
格闘家の減量はあくまで試合の為という目的です
格闘家の減量をダイエットとして活用するなら、
脂肪燃焼について効率的な体になる為を目的にしましょう
ダイエット中の食事の考え方

ダイエットに成功しても、肌がボロボロだとか、筋力の落ちた状態で
理想とかけ離れてしまいます
手足は良く動かすので、運動をしない人でも細くはできます。
しかし肝心な筋力が無ければ、運動そのものが出来ません
ダイエット中特に避けやすいのがおやつや間食ですが
おやつ自体がダメなのではなく、
間食をしたくなるほど「体を動かさない生活」が問題です
家でゆっくりしている時でも、食事以外の間食は抑えるべきです。
また、外仕事や活動量の多い方でも注意が必要です
動いている分体は栄養を欲してしまいます
しかし、食べ物には大きさに関わらずカロリーは存在していますので
食べる種類を気を付けていかなければなりません
しかし、今まで食べていた分どうしてもお腹は空いてしまいます
そこで活用していくのが、格闘家流減量方法です
まずは、定番ですが咀嚼回数を増やすということです。
ダイエット中のプロテインやプロテインバーなどの栄養補助食品などを
ゆっくり時間をかけて食べるのは、体重を減らすために有効な手段ですね。
ダイエットが失敗しやすいのは、実はリバウンドではありません。
ダイエットをしているとわかりますが、最初の数か月は確かに体重が減ります。
しかしその後、ぴったりとあるラインから体重は変わらなくなります
実はここからが体脂肪の減る期間でして、
この時にダイエットを諦めると簡単にリバウンドしてしまいます。
そこでこの体重変動があまり無くなった期間は、「運動を変えていきます。
ダイエットの食事制限から体重が落ちある程度まで止まってきたら
有酸素運動を取り入れていきましょう
リバウンドしにくい有酸素運動、それは誰でも出来る散歩です。
時間は朝が良いのですが、出来ない場合は夕方か夜でも構いませんが
時間帯を決めて行うことをおすすめします
ダイエットに必要な最低期間

ダイエットに必要な最低期間
格闘家の場合でも最低3か月以上は自分の体重を測ってから、
目標の体重を設定しています。
本格的にダイエットがスタートするのは、そこからです。
最初の3か月は食事や普段やっている生活習慣の修正期間ですね。
格闘家の減量とは、体重を落とすのが目的であり
ダイエットは体脂肪を落とすという違いがあります。
体脂肪とは筋肉以外についている、皮下脂肪や内臓脂肪などの事です。
ダイエットで最初に落ちていくのが内臓脂肪です
お腹だけ出ているポッコリお腹も食事制限や生活リズムを変えることで
短期間である程度までは引っ込みます。
・ダイエットの食事方法と考え方
運動に必要されるエネルギーは糖が多いのです
ご飯やパン、パスタなどですね。これが脂肪を燃やす働きをします。
ダイエット中は、昼間に食べるなら炭水化物を選ぶようにしましょう。
一方で夕方から夜の方ですが、夜は活動量も日中と比べて減るので
新陳代謝や体質維持のためにタンパク質を多く摂るようにします。
格闘家の食事は運動量に応じて炭水化物摂取の調整をしているのです。
脂肪の燃焼には「糖」が必要になってくる為
炭水化物制限ではこの方法でのダイエットに効果的ではありません。
そこでダイエット期間中では、タンパク質摂取の代わりにプロテインが活躍します。
プロテインにはビタミン、ミネラルも含まれているので必要な栄養素を摂取しながら
たんぱく質も摂ることが出来ます
格闘家の減量方法から学ぶダイエットのやり方

格闘家は一年の中で何回も激しい減量を繰り返すいわば減量のプロですが
私たち一般人でも取り入れれることはあります
そこで、格闘家から学ぶダイエットのやり方について紹介させて頂きます
・食事を見直す
食べた分だけ体重も同じように増えていきます
実際、痩せている人は普段から食事量が少なく
太り気味の人は食事以外にもカロリーを摂取していることが多く
食事全体の総量が多いものです。
また食事での量は少ないのに太ってしまう方は、
運動量や代謝量が少なく、カロリーを消費しにくい状態になっているかもしれません
格闘技の世界では、
「食事の量以上に体重が増えることはない」と考えられています
100gのコンニャクを食べても増える体重は100g未満であるということです。
もちろん私たちが行っているのはダイエットなので体重が全てではありませんが
食べ物にも重さがあり、体重の数値には直結してしまうことを忘れないようにしましょう
・体重計に乗る回数を増やす
皆さんは一日にどれくらい体重計に乗るでしょうか?
お風呂上りに1回、もしくは一週間に一回の方もいる事でしょう
しかし格闘家が目標体重に到達できる理由は、
体重計に頻繁に乗り最新の体の状態を常に把握しているからという理由もあります
・汗をかいたら体重計に乗る
・排泄前後にも体重計に乗る
食事前後も全く同じです。
日々の生活の中で記録することでダイエットの食事制限や排泄回数から、
消化にどれだけ時間がかかっているかも把握することができます。
さすがにこの回数をまねするのは難しいと思うので
おすすめのタイミングは、起床時と就寝前から初めて行きましょう
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました
Neo Workoutオープンキャンペーン実施中

現在、Neo Workoutではオープンキャンペーンを実施しております。
こちらのキャンペーンは、先着順になりますので
枠が埋まり次第終了させていただきます。
「痩せたいけど、一歩踏み出せない」と悩んでいる方
始めるなら「明日から」ではなく「今日から」です。
皆様のお問い合わせ心よりお待ちしております。
⬇︎キャンペーンの詳細はこちらから⬇︎
岡崎市パーソナルトレーニングNeo Workout

岡崎市にあるパーソナルトレーニングNeo Workoutは、
東岡崎駅から徒歩3分と通いやすく、ジム専用の駐車場も3台完備しております。
また、ウェア・お水・タオル等無料で貸し出していますので
仕事終わりでも手ぶらで通えるパーソナルジムです。
トレーニングスタジオに完備されている器具もハイクオリティーな器具となっており、様々なトレーニングスタイルを提供できるのも当店が選ばれる理由でもあります。
完全個室・マンツーマンのパーソナルジムだからこそ
今の時期でも安心して通えます。
Neo Workoutで今までに体験したことのない新しい自分と出会ってみませんか?
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
Notice: Undefined variable: _SESSION in /home/users/2/arti-factory2/web/neo-workout.com/core/setup.php on line 52
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/2/arti-factory2/web/neo-workout.com/core/setup.php:52) in /home/users/2/arti-factory2/web/neo-workout.com/core/setup.php on line 67
Rankingランキング
ただいま準備中です。